配送について

Q商品注文から配送までどれくらいかかりますか。
Aご注文から発送まで3営業日ほどいただいております。 在庫がすぐにご用意できる商品は、平日に限り最短で当日出荷が可能な場合もございます。 発送後は地域によって到着までの日数が異なりますが、概ね商品ページに記載の日数通りとなりますのでご確認をお願い致します。
Q配送料を教えて下さい。
A各商品ページの商品説明上部にございます「送料を確認する」よりご確認下さい。

返品交換について

Q返品交換は可能ですか。
A恐れ入りますが、お客様のご都合による返品交換は承っておりません。 商品ページにはサイズ詳細やモデルの着用画像・動画を掲載しております。よくご確認の上ご購入下さいます様お願い申し上げます。 ご不明点やご相談はお気軽にメッセージ機能をご利用下さい。 尚、出荷時には一点一点検品を行っておりますが、万が一不良等がございました場合は以下の通りが対応させて頂きますのでお手数ですがご連絡頂けますでしょうか。 交換可能な在庫がある場合:交換させて頂きます 交換可能な在庫がない場合:ご返金させて頂きます
Q丈詰めはやってもらえますか。
A恐れ入りますが当店では承っておりません。現在のところ極端に丈詰めが難しい仕様の商品はございませんので、街の街のお直し屋さん等にご依頼頂きますようお願い申し上げます。

サイズの選び方について

Qサイズの選び方について何か参考になるものはありますか。
A各商品ページにサイズ詳細やモデルの着用画像・動画を掲載しております。モデルの身長または身長・体重も記載がございますので、ご自分の体型と照らし合わせて頂くことをお勧めします。 また、サイズ詳細のご確認のポイントとしては、少なくとも以下を押さえて頂くと 例) パンツの場合:お手持ちのパンツのウェスト寸法、股下寸法を測り比較する シャツの場合:お手持ちのシャツのネック寸法、胸周り寸法を測り比較する また、お客様ご自身の身長・体重とともに最適サイズのご質問を頂くケースがございます。できる限りのアドバイスに務めますことを前提とし、身長・体重のみでのお勧めは難しいことをご理解頂けますと幸いです。 ご不明点やご相談はお気軽にメッセージ機能をご利用下さい。
Qサイズの選び方についてポイントはありますか。
A商品によりますが、当ブランドはSize 2(XS), 3(S), 4(M), 5(L), 6(XL), F(FREE)の展開がございます。 しかしながらサイズ数字に関してはあくまでも参考程度とお考え頂き、「大きめに着たい」「ジャストサイズで着たい」等のお好みや、モデル着用の雰囲気などでお選び頂くのが宜しいと考えております。 S、Mなどはブランドによってもシーズンによっても異ります。「普段はMサイズを着ているから」等よりも、是非その時のご自由な発想やお好みでお選び頂けましたら嬉しく存じます。

2021/09/08 20:27


こんにちは。



デザイナーの武石です。



今回の【デザイナー’s Blog】は、『スーツとシューカットパンツだけはどうかお願いします。のおはなし』です。


かなり涼しいですよね、最近。



なんかなーここは日本かなー

と思うようなねっとりと暑い8月でしたけれど。



私の住まいは、ちょっと日本離れしたおもしろエリアの中にあります。



あまり日本人は歩いていないし、軒先で年中ドリアン大量に売っていたりとか

8月頭には同じお店でランブータンのジュース(搾りたて!)の販売が始まっていました。



ドリアンは本場タイのホテルでさえも、客室への持ち込みが禁止されているほど

その、香りががちょっとその・・・なんですよね。



ですからね、マスクのフィルターなんてすっと通り抜け、オレオレオラオラと容赦無く主張してくる強烈なドリアンフレーバーと、あの亜熱帯気候のお陰で、駅へ向かう道すがら軽くトリップ状態に陥るということだったんですよね。

ちなみに少し過ごしやすくなった今週も、ドリアンはごりごり健在です。



それがスーツとシューカットパンツと何の関係があるんじゃい!

というお声が聞こえてきそうです。



すみません、今回のイントロは本当に何の伏線でもないし何の脈絡もありません。

ただ武石のちょっとした日常を垣間見せただけでした。



真面目にやろう。

ちょっと涼しくなったからって気が緩んだんだわ。

申し訳ございません。



今季新発売のシューカットパンツ、皆さんはもうご確認済みでしょうか。



こちらですね。


実はこの形自体は20-21FWにデビューしています。

だからこんなにバリエーションが有ります。


あー、どの子も良い。

惚れ惚れするよ。



こちらのデザインの特徴と言えば、いえ、言わずもがな



美しいカッティング



この一言に尽きます。



ゆとりあるワタリから膝あたりにかけ緩やかにテーパーし、また裾に向かって緩やかに広がってゆく、このラインです。

本当はもうこれ以上説明することがありません。



ですが、わたくしのこのパンツへのほとばしる情熱を語れと言われればいくらでも筆は進みますので、さあ行ってみよう。



昔、ブーツカットというものがありましたが、あの頃のアレと大きく違うのは、腰~もも周りにかなりゆとりがあること。



見た目はこんなにすっきりなのに、数値上実は結構なゆとりを持たせているので大変に動き易いというのが何よりのポイントです。



先ほどは「この子の取り柄は美しいカッティングだけだ」みたいな書き方しましたが、違います。(そんな言い方してないし)



更に注目して欲しいのはその穿き心地なのです。



長年続いたオーバーサイズの台頭で、今やジャストサイズの服もかなり窮屈に感じるということありませんか。



数年前に着ていた服、ちょっと今年また着てみよかーなんて再び袖を通してみると、



なんじゃいこりゃ!!!



という。



貴殿が太ったわけではありません。多分。

ただ最近の服が勝手に大きくなってきただけであります。



ですが、世の中には「絶対に、何をおいてもジャストサイズで着なければならない服」というのが二つあるんです。



その一つは「スーツ」。

絶対です。




そしてもう一つが




「シューカットパンツ」

ギャン!!!




いやスーツもシューカットパンツもどんなサイズで着ても別に良くない?



という過激派の武力行使がある場合は私は全力で立ち向かいますよ。

負けられない闘いがそこには、ある。



例えこのトレンドがまだ続いたとしても、何でもかんでも大きければ良いというのは違うのよ。



スーツについては別の機会にお話ししましょうね。



だからシューカットパンツはどうかこの通り!!頼みますからジャストサイズで穿いて下せぇ🙏(もう、お願いベース)



その代わり、こんなにお願いするからには作る方もそれなりの覚悟があります。



キクスドキュメントの信念としてずっとお伝えし続けておりますが、やはり「着用の快適さ」がなければ提供する意味は無いと思っています。



見た目がカッコいい服を作るのはそんなに難しいことじゃない。

そこに機能や着心地、耐久性をきちんと備えるのが、とても知恵の要る、プロの仕事なのです。



そして、私はこれが全部揃って初めて“服”だと認めています。自分の作るものは特に。



正直に打ち明けると、それが時に、ファッション特有の華やかさや突飛な面白さを演出する足枷となる場合が有ることも事実。そのジレンマは常に付き纏います。

しかし頑なにその信念を守りながら理想のデザインがなんとなく形を見せ始めると、ようやく商品として出してみようかな、となる。

貫けなければ、お客様にお披露目しようという気にならないのが面白いところです。



でも、作り始めて思いました。

これは大変だ・・・

こういうフィットのパンツは、太いパンツを作るより難しいんですよね。



シューカット型にするためには、裾を広げると同時に膝幅を絞らなければなりません。

でも、絞りすぎると屈伸の動作をした時、きつくて不快。屈伸って日常の動きの中で、意外と多いんです。



またヒップ〜膝まで全体的に細身にすればその後のシルエット作りは簡単なのですが、最近のオーバーサイズに慣れている人達は、それだと絶対穿きにくいと感じるはず。



数値上全く問題の無い設定であったとしても

です。



でも手に取ってくれる人が「ちょっといつものパンツよりキツそうだから、ワンサイズ上にしとこうかな。」じゃ意味が無いのよ。




スッキリ見えるのに、穿くとゆとりがあって着心地が良い全く新しいサイジング。

そのバランスをとるのが本当に難しいのです。



私たちもの作りの人間というのは、こういった“理屈や数値だけでは割り切れない人々の「気持ち」や「感覚」” に寄り添い、敏感に汲み取る能力が必要とされていると、常々思います。



あとはもう、見てください。

とにかく芸術的シルエットのパンツが出来あがりましたよという証拠写真がこちらです。



横から見たところなんて、もう気が狂れそうになる美しさです。


本当に、スタイルにイマイチ自信無いんだけど、という方にこそ一度試してみて欲しいんです。

ただのシューカットパンツじゃないので。



あと大事なことサラッと言いますが、今回の生地はストレッチ素材です。

穿き心地アップのためにズルした気分です。

きっと、服を着るのがまた楽しくなりますよ。



太いのも良いですが、そろそろこの渾身シューカットパンツ、穿いてみませんか。



デザイナー

武石

Who we are ?

生地・ボタン・パターン・縫製・加工、全てに日本の職人技術が宿ったAll Made in Japanブランドとして、自信を持ってプロダクトを提供します。

Kics Document. / KHONOROGICA provides products all made in Japan. All fabrics, buttons, pattern-making, sewing and finishing are made and done using the highest techniques of Japanese craftsmanship.